新着ニュース (詳細)

造園 大阪 >> 新着ニュース(一覧)

【話の泉】新年を迎える。節分を楽しむコツは?

2010-02-03 07:44



【写真】はてなブックマークニュースより


今日は節分です。

街に出れば恵方巻の宣伝がチラホラ。これは関西の私はなじみがありますが関東の人には最近認知されてきたそうですね。あと、形が似ているからか恵方ロールケーキ。季節の分かれ目ということで、節分そばなどなど便乗?商品がいっぱい。子供のころは鰯の頭と柊と豆まきだけだったのですが、無理やり^^;賑やかになっていく気がします。

 

 

恵方巻き(えほうまき) - 語源由来辞典

http://gogen-allguide.com/e/ehoumaki.html

 

 

そもそも節分とは何なのでしょうか?

節分とは「立春、立夏、立秋、立冬」の前日のことを指します。年に四回ありますが、春と新年を迎えるということで立春の前日の節分は大晦日にあたる大事な節目でした。

 

古来道教などでは、大晦日に邪気を追い払う行事がありました。その行事のうち宮中でおこなわれていた「豆打ち」が「豆まき」になり江戸時代に庶民の間に定着したと言われます。こうして、新年を幸多き年にするため鬼や厄を追い払う行事が広まりました。

 

他にも※参照【「陰陽五行と日本の民俗」吉野 裕子(著)】では、「柊」は冬を追い出す。「鰯」は弱い冬を追い出すとしています。

 

みなさんの地域はどんな節分でしょうか?各地によって独自の節分があると思います。ちなみに、「早朝に見知らぬ人に声をかける」や「節分の夜に十字路に物を捨てる」など一風変わった風習があるところもあります。このようにバラエティー豊富な人気の高い節分ですので、それを商売に変えようという流れもうなずけます。

 

みなさんのぜひ、地域にあった節分をお楽しみください。

 

恵方巻き 料理レシピ/ホームクッキング【キッコーマン】

http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00003427

 

 

【節分こぼれ話】

 

「節分に恵方巻き」コンビニが流行ってもいない風習を無理矢理流行らせようと必死?

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/894381.html

 

恵方巻きの流行を捏造するためのノルマが辛いです

http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50794435.html