新着ニュース (詳細)
造園 大阪 >> 新着ニュース(一覧)
おはようございます。わたしが杉田です。
季節が一気に冬に傾き始めましたね。みなさま気温の変化に気をつけて体調にお気を付けください。
そんな折、昔から各地域の気候や風土に合わせて生みだされた伝統野菜、
本書は成長が早く収穫量を増やすため品種改良されたF1種の種ではなく、
そこにはふだん私たちが忘れてしまった伝統野菜の魅力と価値を再確認させてくれます。

【知恵の森】伝統野菜の可能性を探る『いのちの種を未来に』 野口 勲 (著)
2009-12-15 07:16
おはようございます。わたしが杉田です。
季節が一気に冬に傾き始めましたね。みなさま気温の変化に気をつけて体調にお気を付けください。
さて、最近は便利になり季節を感じる機会が少なくなりました。
その一つに季節に関係なくいつでも食べたい野菜が手に入ることも影響しているのではないでしょうか?
そんな折、昔から各地域の気候や風土に合わせて生みだされた伝統野菜、
地域野菜の固定種のタネを取り扱う野口勲さんがお書きになった『いのちの種を未来に』の紹介です。
本書は成長が早く収穫量を増やすため品種改良されたF1種の種ではなく、
日本の各地で昔から栽培されている味のいい固定種のタネを扱う野口種苗研究所の奮闘記です。
そこにはふだん私たちが忘れてしまった伝統野菜の魅力と価値を再確認させてくれます。
食の安全、安心の観点からもおすすめできる一冊です。
