新着ニュース (詳細)
造園 大阪 >> 新着ニュース(一覧)
【twitter語録』まとめ『植物雑記帳』(23日~27日)
2010-01-29 07:40
【不都合な植物達】ワルナスビ:植物学の巨匠がところ構わず生息するのを見て「なんたる悪さをするナスビか」と命名。畑や道端に生息。まさに畑の暴走族 http://twitvideo.jp/006w6
【結婚祝いの記念樹】モモ(桃):中国では長生不老の果実。魔よけと不老長寿の願いに。/古来は霊力があるともされ、「桃太郎」の話にも影響を与えています。 http://twitvideo.jp/006wE
【花言葉】ネムノキ(合歓木):花言葉は「歓喜」「胸のときめき」/「眠の木」です。夜になると葉を閉じて寝ているようなのでそのような名前がつきました http://twitvideo.jp/006wy
【不都合な植物達】オオキンケイギク(大金鶏菊):愛らしい姿に輸入された品種。しかしあまりの繁殖力で生態系が侵されるとのことで一転、特定外来生物法の指定を受け現在、販売、栽培禁止植物。なんじゃそりゃ http://twitvideo.jp/006_l
【花言葉】コヒガンザクラ(小彼岸桜):花言葉は「美人」「独立」/早いところでは2月ごろ咲きます。もうすぐですね^^ http://twitvideo.jp/006_s
【花言葉】ヒトリシズカ(一人静):花言葉は「静謐」「隠された美」/花穂が 1 本なので一人静とのこと。でもまとまって咲くので一杯です http://twitvideo.jp/0070i
【誕生祝いの樹】キリ(桐):女の子が産まれると桐を植えて,嫁入りのときにそれでタンスを作りました。でも最近はめっきりですね。他には火に強く火事になっても中身が焼けのこるといわれています http://bit.ly/6RDTGO
【安全祈願の樹】ナナカマド(七竈):語源は「7回かまどに入れても燃えにくい」花言葉は「安全」から火難を避けるとしてさまざまな安全祈願に植える。/でも秋には炎のように真っ赤に紅葉します http://twitvideo.jp/007CW
【花言葉】ケイトウ(鶏頭):花言葉は「個性」「おしゃれ」「色あせない恋」「しぼまない恋」/鶏のトサカのようとのことでこの名前がつきました。初めて見たときトサカより脳みそっぽかったでっす http://twitvideo.jp/007Cb
【花言葉】スイカズラ(吸葛):花言葉は「友愛」「愛のきずな」献身的な愛」/「友愛」.....鳩山首相か。ちなみにアメリカ、ヨーロッパに渡り、向こうでは有害植物。 http://twitvideo.jp/007Ci
【花言葉】イチリンソウ(一輪草)花言葉は「追憶」:花を一輪咲かせるので一輪草です http://twitvideo.jp/007De
【花言葉】ニリンソウ(二輪草):花言葉は「協力」「友情」/二輪咲くので二輪草。 http://twitvideo.jp/007Dn
一輪、二輪と来たので三輪草。だいたい三輪の花を咲かせます。四輪草はありませんので、あしからず^^; http://twitvideo.jp/007Dq
【花言葉】ザゼンソウ(座禅草):花言葉は「沈黙の愛」「ひっそりと待つ」/座禅を組んだお坊さんに見えるので命名。でも悪臭を放つので英名は「スカンク・キャベツ」どちらの名前がお好きですか? http://twitvideo.jp/007FJ
【花言葉】セツブンソウ(節分草):花言葉は「微笑み」「気品」「人間嫌い」/節分の時期に咲くので命名。現在は開発の影響で希少種。 http://twitvideo.jp/007Fq
【花言葉】レモン(檸檬):「誠実な愛」「愛に忠実」「熱意」/ヨーロッパのイメージが強いのですが原産地はヒマラヤ、インド北東部です http://bit.ly/71gZnM
【不都合な植物達】ヘクソカズラ(屁糞葛):命名者も相当苦労されたのでしょう悪意が感じられます。抜いても踏んでも生えてくる上、鎌で傷をつけると悪臭を放ちます。写真うつりはいいのですが近づく際は注意!! http://twitvideo.jp/007Ij
【創立記念日の樹】ユズリハ(譲葉):新芽が出てから古葉が散るので、代を「ゆずる葉」。代々に引き継ぐ繁栄の象徴。/地域によれば新築祝いにも植えることがあります http://twitvideo.jp/007Iu
【花言葉】フジバカマ(藤袴):花言葉は「優しい思い出」「躊躇」「遅延」/秋の七草ですが現在、絶滅危惧II類に指定されてます http://twitvideo.jp/007J4
【花言葉】ヒイラギナンテン(柊南天):「激情」「愛情は増すばかり」/春には芳香のあるいい香りがします^^ http://twitvideo.jp/007KC
【花言葉】シロワビスケ(白侘助):花言葉は「控えめ」「静かなおもむき」/花が開ききらず非常に慎ましやかな花です。 http://twitvideo.jp/007KL
【花言葉】ローズマリー:花言葉は「追憶」「思い出」「記憶」/香りには記憶力を高めたり若返りの効用があるとされる。花期は図鑑によってまちまちだいたい春から秋にかけて咲いてます。 http://twitvideo.jp/007MQ
【不都合な植物達】ホトケノザ:至る所にはえてます。かわいい花で見とれがちですが庭に生えたら要注意。あまりの繁殖力で最終的には自爆します。その際、周りに病気を誘発するので駆除が必要。ジレンマが生まれます http://twitvideo.jp/007Nw
【花言葉】リンゴ(林檎):花言葉は「名声」「評判」/リンゴの花はなかなか見ないですね。バラ科の植物でサクラなどと一緒ですので雰囲気はよく似てます http://twitvideo.jp/007Qf
【花言葉】ユズ(柚子):花言葉は「健康美」/納得。地域によっては「桃栗3年柿8年」の後に「柚子の大馬鹿18年」というところがあります http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a5/Yuzu.jpg
【花言葉】ハクサイ(白菜):花言葉は「固い約束」/花より団子。今がおいしい旬です^^ http://twitvideo.jp/007Td
【花言葉】カイドウ(海棠):花言葉は「温和」「艶麗」「美人の眠り」/「美人をあらわす花」として有名http://bit.ly/8i53hE
【結婚祝いの記念樹】ライラック:花言葉が「初恋の感動」。初恋を実らせたカップルに/一本いかがですか^^ http://bit.ly/8NqfNH
【不都合な植物達】アメリカネナシカズラ:不都合というより奇妙な植物。根がありません。他の植物に寄生します。 http://bit.ly/8nE18p
【花言葉】センリョウ(千両):「裕福」「利益」「財産」/名前がめでたいので正月の縁起物。花言葉も非常にリッチ。 http://bit.ly/55fnKF
【花言葉】マンリョウ(万両):花言葉は「陰徳」「徳のある人」/センリョウと同じく正月の縁起物。名前はセンリョウより上だが花言葉は地味。そこがミソでしょうね http://bit.ly/7RkucZ
【花言葉】チトニア:花言葉は「果報者」「優美」/別名赤いヒマワリ。北海道追分町では町おこしのシンボルとしてます http://bit.ly/55Nmfm
【誕生祝いの樹】マツ(松):松竹梅に含まれる縁起木。子供の健やかな成長と長命を祈って植えられる/一時期、オヤジ臭いと敬遠されましたが、最近は見直されつつあります http://bit.ly/8c5bMK
【花言葉】シオン(紫苑):花言葉は「思い出」「ごきげんよう」「君を忘れない」「追憶」/咳止として漢方薬に使用されています。九州の一部では自生しているそうです。お近くの方はぜひ探してみてください。 http://bit.ly/5A8Ed7
【花言葉】ムラサキケマン(紫華鬘):「喜び」「助力」/仏具の華鬘に似ていると命名http://bit.ly/5fsdME 華鬘とは?http://bit.ly/6O55uV http://bit.ly/5mFaSh
【子供の成長を願う樹】コデマリ(小手毬):子供の将来が、健やかで無数の喜びに巡り合う事を願う/とても丈夫で育てやすいです http://bit.ly/5lpCGA
【不都合な植物達】オオブタクサ(大豚草):まさに植物界の黒船。もしくは外資系ハゲタカ!?昭和20年ごろアメリカからやってきた帰化植物。ブタクサさえも逃げ出していく繁茂力。手に負えません...... http://bit.ly/4Lrbjo
【花言葉】ミソハギ(禊萩):「愛の悲しみ」「慈悲」/お盆のころに咲くので別名盆花(盆花)若芽を食用にすることもhttp://bit.ly/4yl0ih
【花言葉】ムラサキハナナ(紫花菜):花言葉は「優秀」「知恵の泉」/昔は非常に人気がありましたが、非常に繁殖力が強く今は雑草扱いです http://bit.ly/4NKt0Y
【不都合な植物達】オランダガラシ(和蘭芥子):水辺付近に生息しています。用水路付近で茂っていても誰も見向きもしません。でも、別名クレソン。みんなおいしく頂いてます。 http://bit.ly/8spPLC
【新築・転居のお祝いの樹】エンジュ(槐):「幸福の木」、「出世木」とよばれ、庭に植えると幸福を呼ぶといわれている。/乾燥させたつぼみには止血作用があるといわれます http://bit.ly/7q9XA5
【花言葉】エーデルワイス:「初恋の思い出」「勇気」「忍耐」/「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌で非常に有名。でも実物を見る機会はあまりありません。いかがでしょうか? http://twitvideo.jp/007jn
【結婚祝いの樹】ハナミズキ(花水木):花が大きく美しくて人気。花言葉が「私の想いを受けてください」 http://bit.ly/7deTVU 山梨県甲斐市では結婚祝いに交付してくれるそうですhttp://bit.ly/7wsmwA
【花言葉】ツクシ(土筆):花言葉は「努力」「向上心」「驚き」/1日で1cm伸びる元気者。生薬としても有名。最近、花粉症対策に効果的といわれるがまだ正確に実証されてませんのでご注意 http://bit.ly/6IxXZU
【花言葉】デンドロビウム:花言葉は「わがままな美人」/1000種超える品種がありランの中で最も多い。でも男性にはガンダム試作3号機(デンドロビウム)の方が有名かも http://bit.ly/7R3VCs
【花言葉】オクラ:花言葉は「恋の病」「身が細る」/アフリカ原産の為、寒さに弱く日本では越冬できません。整腸作用や胃の粘膜の保護作用あり。 http://bit.ly/6Gpnjq
【花言葉】オケラ:花言葉は「金欠」/花言葉は気にせずに^^;京都の八坂神社ではお正月に白朮祭(おけらまつり)が行われてます http://bit.ly/7Renxd
【花言葉】ゲッカビジン(月下美人):「繊細」「はかない美」「はかない恋」/逸話によれば昭和天皇にこの花の名前を聞かれ夜中に咲く花なので「月下の美人」と答えたのが定着した http://bit.ly/5GLwwR
【栄誉をたたえる記念樹】キンカン(金柑):金色の実は、輝かしい栄誉をたたえるのにふさわしい/(たぶん)有名なことわざ「キンカン食べたら実、やろか、ミカン食べたら皮やるわ」の通りキンカンの皮甘い。 http://bit.ly/6LcXWD
【花言葉】コスモス:花言葉は「美麗」「乙女の愛情」「乙女の真心」/明治のころに渡来。でも「秋桜」と呼ばれるほど秋の風物詩として定着する http://bit.ly/7wPMVs
【不都合な植物】ハキダメギク(掃溜菊):掃き溜めで発見されたとのことで命名。夏から秋にかけて小さな花をつける。「掃き溜めに鶴」かけたのか、ホントに嫌っていたのか真意は不明 http://bit.ly/7pysa5
【花言葉】ハス(蓮):花言葉は「神聖」「沈着」「清らかな心」/お釈迦さまがハスの花の上で「天上天下唯我独尊」と発したのは有名。仏教では装飾によく用いられる。他にもツタンカーメン王のお墓からもハスの装飾の出土品が発見される http://bit.ly/80ZogD
【花言葉】タイム:「活動」「活気」「勇気」/中世ヨーロッパでは悪夢から守ってもらうようにと枕元に敷かれた。現在はアロマテラピーでおなじみ http://bit.ly/5SZh8M
【花言葉】ムラサキツユクサ(紫露草):「快活」「尊ぶ」「熱狂」/花期は6~9月頃。理科の実験でよく使われます。 http://bit.ly/b66cbT
【花言葉】クリスマス・ローズ:花言葉は「追憶」「安心させる」「不安を取り除いて下さい」/クリスマス頃に開花するので命名。日本で多く流通する品種は2月~3月に開花する品種。 http://twitvideo.jp/0085Y
【願を立てた時の樹】クチナシ(梔):黙々と夢の実現に励む人に。アメリカでは女性に贈る花の定番。一本いかがですか^^ http://twitvideo.jp/00860
【花言葉】スイセン(水仙):花言葉は「神秘」「自己愛」「うぬぼれ」」/ギリシア神話で美少年ナルシッサスが水面に映る和が姿に見とれ、そのまま花になってしまったのが水仙だということです http://bit.ly/9ABMvU
【不都合な植物達】イヌホオズキ(犬酸漿):植物にイヌやカラス、ネズミがつくときは役立たずや迷惑な意味が込められます。別名「バカナスビ」ですのでだいぶかわいらしくなりました http://bit.ly/931q15
【花言葉】キンレンカ(金蓮花):花言葉は「困難に打ち勝つ」「愛国心」/暑さに弱く、寒さにも弱い。最近は食用として需要が伸びる。 http://bit.ly/aFRXBA
【開店・開所祝いの樹】ツツジ(躑躅):語源が「続き咲き木」。千客万来の繁盛を願う/子供のころは花片の下から蜜を吸ってよく遊んでました^^; http://bit.ly/bV7CoS
【不都合な植物達】ビンボウグサ(ペンペングサ):昔はみすぼらしい屋根の上にはえたり、「ぺんぺん草も生えない」と貧乏の象徴でした。最近はめっきりなくなりましたね。今は七草のナズナとして大活躍です http://bit.ly/b4HZ9s
【花言葉】シダレザクラ(枝垂れ桜):花言葉は「優美」/よく雑学で万葉集や和歌集には桜より梅の方が縁起が良くよく登場するといいます。数少ないですがその登場する桜は枝垂桜を指します。当時から枝垂桜は別格でした http://bit.ly/cMNoF6
【花言葉】ソメイヨシノ:花言葉は「心の美しさ」「純潔」「精神美」:説明不要の日本を代表する花です。一時期、ソメイヨシノ60年限界説がささやかれていましたが、最近はどうも一概に60年で枯れることはないと方向修正気味 http://bit.ly/aZtyUO
【花言葉】サザンカ(山茶花):花言葉は「愛嬌」「ひたむきさ」/椿は花が散るとき丸ごと落ちます。サザンカは花びらを一枚一枚散らします。そのことから武士は椿を首が落ちる様に例え嫌いました。ちなみに公家は気にせず植えました http://bit.ly/9jle5c
【安全祈願の樹】サンゴジュ(珊瑚樹):火に強く火災の延焼を防ぐ。火災除けの願いを込めて/季節がら火の元には十分お気を付けください。
【参考図書】
「野草大百科」 山田卓三著 北隆館 1992年
「植物民族」長澤武著 法政大学出版 2001年
「資料日本植物文化史」有岡利幸著 八坂書房 2005年
「植物和名の語源」深津正著 八坂書房 1999年
「四季の花辞典」麓次郎著 八坂書房 1985年
「資源植物辞典」柴田桂太著 北隆館 1961年
「園芸植物名の由来」中村浩 東京書籍 1981年
「花の歳時記」今井徹郎 読売新聞社 1968年
「植物百話」矢頭献一著 朝日新聞社 1975年
「花の履歴書」湯浅浩史著 朝日新聞社 1982年
「野草雑記」柳田国男 八坂書房 1985年
【参考サイト】
草花写真館 http://kusabanaph.web.fc2.com/index.html
植物園へようこそ http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
花言葉辞典 http://www.hanakotoba.name/archives/2005/10/post_436.html
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
植物生態研究室(波田研) http://had0.big.ous.ac.jp/index.html